2013年8月27日火曜日

新しいブログのお知らせ

このたび、大学進学に合わせてブログを新たに作ることにしました。
これからは「ダニエルのLSE留学日記」でブログを更新させて頂きますので、今後もご愛読よろしくお願いします。今まで2年近く僕のブログ読んでくださった方々、本当にありがとうございました。「ダニエル日記」はこれでおしまいですが、新しいブログもよろしくお願いします。

2013年8月26日月曜日

LSEに合格確定しました

8月15日に予定していた通り、イギリスのA-levelの最終結果の開示と、UCASを通じた大学の合否発表が行われ、なんと無事にLSEに合格することが出来ました!
今思えばここまで本当に長い道のりでした。2月にコンディショナル・オファーをもらって以来、6ヶ月間いろんなことがありました。

まず第一の山場だったのは5〜6月にあったA-levelの最終試験でした。今までの試験はresit(再受験)できましたが最終試験は一発勝負なので過去の試験とは緊張感が違いました。それでも先生方や親友たちに励まされ、いろいろ助けてもらい(試験勉強の計画表を作ってくださったり、メンタルトレーニングの小冊子を持ってきてくれたり)、なんとか乗り切ることが出来ました。一番の課題だった政治学の試験が終わった時は、書き過ぎでしばらく物がつかめないほど、腕が痙攣するほどでした(笑)

試験はそうして無事終わることが出来たものの、試練はまだまだ続きました。留学生がイギリスの大学に進学する場合は英語能力が十分にあることを証明しなくてはならないのですが、近年の留学生増加とともにハードルがどんどんあがっています。別々の受験でオーバーオール(総合点)では基準を超えたものの、LSEは全てのセクションで7.0以上を要求してきたので成績提出日の直前まで受験することになりました。結局その英語試験(IELTS)の点は要求されたグレードバンドには一つのセクションの0.5足りない結果で、期日までに条件を満たせませんでした。

LSEのホームページには英語の試験で条件を満たせなかった場合は、オファーを確定できない場合があると書いてあったので、本当にもう駄目かもしれないと思いました。8時間かけて陳情のメールを考え、祈るような気持ちで入学審査事務局に送ると、A-levelの結果が出るまで最終判断を待ってもらえることになり補欠リストに入れられました。

そこから一度決まっていた学生寮の確定手続きを雷でインターネットが切れて逃したり、何かと苦しい状況が続きました。しかし天は今回も僕に味方しました!

合否結果開示の当日、午後3時半頃ぼくがイギリスで個人的に入試に関して指導してもらったTim Guy先生から"Conglaturations!"のメールが届きました。一瞬目を疑いましたが、その直後にUCASにログインしてみるとそこには"Unconditional"(合格)の大きな文字がありました。家族も今まで心配していましたが、僕が歓喜の声をあげると全員集まってきてみんなで万歳しました。

急遽お祝いのバーベキューをすることになり、戦後間もない時代に国費でアメリカに留学した祖父たちも交えてお腹いっぱいになるまで食べて、談笑しているとA-levelの結果もイェール・カレッジから送られてきました。結果は予想以上のA*AAでなかには98点や90点という高得点のユニットもありました。努力が結び規定のユニットで90%とれA*だった数学をはじめ、先生との二人三脚で今ままで通り着実な高得点を取った社会学、最初あれだけ苦しめられたながらも八割後半以上を取った政治学と、全ての科目において最高の結果を受け取ることができました。

恩師もお祝いのメールで"The key point is A*AA!"と書いていたので本当にこのA-levelの成績が最終的な決め手だったと思います。秋にイギリスに戻るときにはぜひ先生方に直接報告してハグしたいです(笑)

そんな訳で僕は紆余曲折を経ながらも 秋からLSEの国際関係学部で学ぶ資格を得ることができました。その日を境に熱くじめじめした夜は終わり、心なしか鈴虫の鳴き声が優しい風とともに運ばれてくるようになりました。



2013年6月19日水曜日

さよならウェールズ、さよならレクサム

明日ついに2年過ごしたWrexham、そしてウェールズを離れます。
最初来た時は本当にウェールズで良かったのか不安でしたが、2年経った今ウェールズは僕の第二の故郷といえるくらい愛着のある場所になりました。

またWrexhamも単にウェールズの一都市であるだけではなく、イングランドと、ウェールズの国境近くに位置するため、両方の文化圏を体験できる絶妙な場所でした。
この地の利を活かして二年間でカーディフ、バンガー、ホーリーヘッドなどのウェールズの都市だけではなくリバープール、マンチェスター、バーミンガムそしてロンドン、さらにはスコットランドの首都エディンバラなど様々な土地へ足を伸ばしました。

Wrexhamは確かに街としては小さく、長い間過ごすと飽きてきますが、そこに住む人々はみんな親切で素朴です。またウェールズ人としてのプライドを持っている人も多く、誇り高きケルト民族の血を感じさせられました。

昨日はYale collegeで仲良くなった地元の友人たちにバーベキューに招待してもらい、ステーキ、ビール、石焼ピザ、ソーセージなど飲んで食べて別れを惜しみました。彼らは見知らぬ極東の小さな島国からきた僕を兄弟のように慕ってくれ、時に辛抱強くときに厳しくイギリスで勉強するために必要な英語やスキルを教えてくれました。彼らは本当に最高の友人たちです。

思い出を語りだせば止まらないのですが、本当に僕はここで二年間過ごせて幸せでした。
このブログを読んでる方の中には今後イギリスで勉強したい、ウェールズで勉強したい、しいてはyale collegeで勉強したいという方もいるかもしれませんが、異文化にとけ込む柔軟性と、自分の目標に対する熱意がある人ならきっとやって行けると思います。

二年間ご愛読ありがとうございました。
夏の結果発表日まで分かりませんが、イギリスの大学に進学したらダニエル日記Part IIをはじめたいと思います。ではその時まで!

2013年5月28日火曜日

A-levelが終わりました


 今日で約二年間のA-level(イギリスの高校)を修了しました。
時が経つのは本当に早く、ついこないだきたような感じがします。

日本の高校を辞めてイギリスのカレッジに進学するというのはある意味リスキーな決断でしたが、今ははっきりと後悔していないと胸を張って言えます。

当初は並の高校生よりは英語に自信があったものの、英語で学問を学ぶ、すなわち政治学、社会学、機械数学を自分の母語以外で学ぶというのは大変な労力を要しました。

それでも自らの頭で考え、物事を咀嚼し、批判的に捉えていくという作業は本当に魅力的で、僕が長い間求めてきた学問の形でした。

間違いなく留学する前と今とでは世界に対する洞察力、思考の柔軟性そして日本人としての自意識の確立において大きな進歩があると思います。

まだいくつか試験が残っているので、あまり長くは書けませんが、今、この時期に留学出来たことを本当に幸せに思います。

僕に関わってくれたすべての人たち、特にカレッジの親友たちと先生方には本当に感謝しています。

これで終わりみたいな感じの文章になってしまいましたが、もちろん大学もイギリスに進学予定ですので、(つまりあと三年はイギリスにいます)今後とも応援よろしくお願いします。

2013年5月20日月曜日

Important notification

Dear all the blogger readers,

I'm currently in the exam weeks and I'm pressed for time.
Please accept my sincere apology for not having told  my situation.
The series of exams; Politics, Sociology, Pure Maths and Maths Mechanics is expected to end by mid June.
It is highly unlikely to update my blogg until then.
Thank you for your kind patience.

2013年4月19日金曜日

LSE Visit Day 2013


LSEのVisit Day for offer holdersに行ってきました!
今回は平日で、授業を三コマ欠席しないといけないということもあり、少し躊躇していたのですが、それを遥かに上回る価値がありました!!
まず最初にPeacock Theatreという卒業証書授与式などが行われる講堂で歓迎の挨拶および、「なぜLSEを選ぶのか」というプレゼンがあり、そこで早速圧倒されました。

司会者が入ってくる前から会場は熱気で包まれており、前のスクリーンには過去の偉大な卒業生たちの写真がスライドで流されていました。

もちろん挨拶もすばらしくて、LSEが世界最大かつ唯一純粋に社会科学に特化した研究機関であること、僕たち受験者が世界中からの出願で生き残ったことを誇りに思っていいことなどを熱く語ってくださいました。

あとは校舎や図書館を見学したり、寮を見に行ったりしたのですが、そこでもたくさん新しい友達が出来て本当に嬉しかったです。

新しい友達と言えば、IR(国際関係論)だけのセッションでおそらく今年の新入生の8割が来ていて、みんなすごく活発で教授が「自由に自己紹介やトークしてください」といっても、全然恥ずかしがらずにあちらこちらで生徒同士の会話が始まるので、「これが世界のトップの学生たちの行動力なのか!」と心の中で感動しました。

しかしながら、しかしながらですよ!会話の火ぶたを切ったのは僕なのです!自分で言うのは変かもしれませんが、そのなかでも僕は彼らと対等に会話し、議論できたのです。21世紀におけるロシアの権力体制や、国家理性の話をしても僕はついていくどころか、話を盛り上げるくらいの気持ちで楽しむことが出来ました。

ある意味今回のVisit Dayはぼくに取って大きな弾みとなりました。最近いろいろ日本でも高校生が活動しているし、「自分は大したことがないんじゃないか...」と自信を失いかけていたのですが、今日、僕は世界のエリート高校生たちと対等にやり合える実力を身につけていたことを再発見しました。

僕はもう世界と戦えるレベルに到達した、という自信をくれると同時に、9月にすばらしき仲間たち(特にカザフスタンから来ているかわいい女の子)に再会することを強く決意させてくれる人生の中でもすばらしい一日でした!

2013年4月17日水曜日

留学生代表に選ばれました!

僕のカレッジ(Yale college of Wrexham )が現在進行形でブリティッシュ・カウンシルの"International School Award"に応募しているのですが、その一次選考のビデオ会議で留学生代表に選ばれました!!

昨年ウェールズ一の学校の称号である"Teaching and Learning Award"を獲得していたのですが、今年は全英クラスのアワードに挑戦するみたいです。

ビデオ会議では、僕が留学生としてウェールズの高等教育をどう感じているや、新たに学んだ知識やスキル、学校の留学生に対する支援体制などについて話しました。

結論として、自分でも驚くくらいうまく話せたのですが、何よりも僕を留学生代表として選んでくださったことに誇りを感じました!