2012年12月22日土曜日

ロンドンのクリスマス

去年に引き続き、クリスマス前にロンドンに遊びにいきました。
街中がきれいにデコレーションされていてすてきでした。
今回はなんと、トラファルガー広場でサンタの大群に遭遇しました。
彼らに聞いてみたところ、年末のチャリティーイベントの一環だったそうです。
それにしても、クリスマスはイギリスで一番忙しい時期です。
今日もレクサムで買い物に行ったのですが、メインストリートはいつもの2倍以上の人でにぎわっていました。











僕もクリスマスには友達とディナーに行く予定なので楽しみです。

2012年12月2日日曜日

今回の経験から学んだこと

遅くなりましたが予告した通り今後の展望と今回の受験の狙いを説明したいと思います。

まずイギリスの通常教育システムでは、日本で言う中等教育にあたるGCSE(2年間)での成績をもとに、まずそもそも大学進学を目指すのかどうか判断することになります。

したがって、イギリスの学期は9月始まりなので、高等教育にあたるGCE-A levelでは一年目のASでの試験結果+GCSEで大学の合否が決まることになります。

僕の場合、この願書審査における大きなウェイトをしめるGCSEを取得していなかったことと、GCSEを取得せずにいきなりA-levelを勉強するのはイギリス人でも難しいという要因から、当初は先生方に今年の出願を見送ることを提案されました。

しかしながらどっちにしろ2回(ASとA2)出願できるなら経験も含めてどんどん挑戦していった方がいいと思い、今回あえて出願することにしたのです。


よって今回の合否は僕にとってダメージを与えるものというというよりは、それぞれの志望校の難易度を量るメジャーだったということです。

今の時点で既に出願した5校のうち3校の結果が分かっていますが、最終的に重要なのは来年6月の最終試験の結果で、それ次第でAdjustment(予想上に成績が良かった場合の再出願システム)や今回出願した大学への正式合格、もしくは駄目だった大学も含めてのpost A level出願となるのです。

日本の教育システムとはだいぶ違うため説明が難しいですが、基本的にイギリスの大学受験に浪人はありません。一年目と二年目に大学出願するチャンスがあり、僕の場合は一回目の出願を済ませた形になります。

ちなみに前回ケンブリッジに落ちたと書きましたが、その出願要件であるAAAをとれる生徒はイギリス人でも3%です。ぼくは一年でAACを取ったので、二年目では負けないよう頑張ろうと思います。

以上長くなりましたが、大学受験の状況説明でした。